子ども Feed

2017年1月14日 (土)

餅つき

 今日は朝から快晴。冷たい風がふく中で地域やPTAの方にお手伝いをいただいて餅つきを行いました。杵と臼を使った餅つき,つきあがった餅を丸めるところまで子供たちも一緒に体験しました。作った餅は紅白と「からいも餅」の2種類。やはり,杵と臼でついた餅は粘りがちがいます。最後はみんなでおいしくいただきました。

Dsc_0003

Dsc_0006

Dsc_0024

続きを読む »

2017年1月13日 (金)

地域力

 今日の中津川は,この季節らしい冬晴れの空が広がっています。正月三が日は季節外れの暖かさだったため,やっと冬が来たという実感がわいてきますね。

 いよいよ明日は今年度最後の土曜授業,ひとあし早く6年生の卒業を祝う「餅つき」を行います。もちろん,子供たちが苗作りから関わった餅米を使ってです。年間9回の土曜授業を実施しましたが,毎回感じるのは中津川の「地域力」の高さです。米作り,グラウンドゴルフ,しめ縄・お手玉作り,餅つき,どの活動にも地域の方が快く関わってくださり,子供たちにとって貴重な体験ができました。子供の数は年々減る傾向にありますが,地域力の高さは衰え知らずだと思います。地域とともにある中津川小学校,地域に支えられている中津川小学校,学校のあるべき姿だと思います。

 さあ,明日はどんな餅つきになるでしょうか。楽しみです。

Dsc_0018_2 『体験は「学」に勝る』です!!

 

 

 

 

 

続きを読む »

2016年12月22日 (木)

終わりよければ・・・

 今週は12月とは思えない暖かい日が続いています。今朝の気温は16℃。牧園の山の上でもこの気温ですから奄美地方で20℃を越えているのも納得ですね。

 さて,そんな暖かさの中,今日は2学期の終業式でした。79日間,大きな事故やけがもなく子供たち全員でこの日を迎えられたことが何よりもすばらしく,尊いことです。式では6年生と1年生の代表の子供が2学期の反省や冬休みのめあてを堂々と発表しました。校長先生からも「ふだんできない家の手伝いをしたり,行事に参加したりしましょう。けがや事故がないように,目標をもって冬休みを過ごしましょう。」というお話がありました。

 子供たちにとってはクリスマスやお正月など楽しいことがたくさん待っている冬休みです。安全に,健康に冬休みを過ごしてほしいものです。そして,1月10日の始業式には今日と同じように全員元気に登校しましょう。

Dsc_0013

続きを読む »

2016年12月 1日 (木)

粘り強く

 昨夜は,まとまった雨が降り,天候が心配されましたが,今日は予定どおり持久走大会が行われました。

 子供たちは自分の記録を少しでも越えようと,一生懸命に走りました。沿道には保護者のみなさんに加えて保育園の子供たちや地域のみなさんも応援に来てくださっていました。苦しい表情を浮かべながらも粘り強く走る子供たちの姿はとてもたのもしく見えました。2学期も残りわずか。持久走で見せた粘り強さを発揮して,がんばってほしいですね。

Dsc_0098

続きを読む »

2016年11月29日 (火)

研究授業

 11月も終わりに近づいてきました。2学期も残り20日あまり。しめくくりに向けて子どもたちもがんばっています。

 昨日は,今年度最後の研究授業,3・4年生の算数でした。3年生は小数の引き算,4年生は面積の求め方を学習しました。初めて出会う問題を自分が知っている(既習の)方法で解決しようという子どもたちの意欲が見られ,45分が短く感じられました。自分の考えをしっかりともち,それを相手に分かりやすく伝えられる子どもの育成を目指して職員一丸となって授業改善に取り組んでいこうという気持ちを新たにすることができた研究授業でした。

Dsc_0066 どの方法がいちばん分かりやすいかな

続きを読む »

2016年11月24日 (木)

一気に冬の足音が

 関東地方では初雪が観測され,東京は交通機関にも影響が出ているようです。今朝の中津川の気温は10℃。どんより曇っていたせいか,体感温度はもっと低いような気がしました。午後になって徐々に天気は回復して青空が広がってきたのですが,気温は上がらず・・・。寒い一日になりました。「寒いね。」「でも,まだ寒くなるんだよね。」「えー,寒くなるのはいやだな。」という声が子どもたちから聞こえています。

 韓国岳に目をやると頂上がうっすらと白くなっているような。もしかして初冠雪?一気に冬の足音が聞こえてきました。

Dsc_0025

続きを読む »

2016年11月11日 (金)

食べることの大切さ

 今日は牧園学校給食センターの栄養教諭,小村先生をお招きして5・6年生の「食に関する指導」をしていただきました。

 まず,「1095という数字は,何のことを表しているでしょうか。」という小村先生からの質問で始まりました。さて,何の数字でしょう・・・。答えは,「3×365=1095」。つまり,一年間の食事の回数です。そんなに多くの回数ですが,一食ごとに考えるのはなかなかできませんね。だからこそ,食べることの意味,食べ方,栄養について知識を身に付けておくことはとても大切なことなのです。今日の学習で子どもたちは「考えて食べる」「知って食べる」という,これから生きていく上でとても大切なことを学んだことでしょう。

 小村先生,ありがとうございました。

Dsc_0010 エプロンシアターを使って分かりやすく教えてくださいました。

続きを読む »

2016年11月10日 (木)

歯を大切に

 今週から「いい歯ニッコリ かごしま週間」に合わせて,養護教諭による歯科保健指導を行っています。まず,1・2年生が「むし歯の原因」「むし歯を防ぐ方法」「正しい歯の磨き方」について学習しました。イラストやアニメーションを使った説明を見ながら子どもたちは真剣に養護教諭の話に聞き入っていました。座学の後は実際に歯を磨く練習です。歯の表面だけでなく,裏,間,奥,磨きにくいところも鏡を見ながら丁寧に磨いていました。歯は一生使うものだからこそ大切に手入れをしながら使っていきたいですね。

Dsc_0165

Dsc_0167

続きを読む »

2016年11月 8日 (火)

実りの秋

 先月,刈り取った稲の乾燥が進み,今日は子どもたち全員で「穂落とし」を体験しました。苗の準備から田植え,稲刈と一連の作業でお世話になっている西村さんから,丁寧に教えていただきながら作業をしました。

 足踏み脱穀機を使っての作業でしたが,5・6年生はさすがに慣れた手つきで稲の穂を落としていきました。1年生は初めての体験だったせいか最初は,おそるおそる作業をしていましたが,作業を繰り返しているうちに上手になっていきました。

 いよいよ1月には,この米を使って卒業記念の餅をつきます。「実りの秋」に感謝ですね。

Dsc_0017

Dsc_0069

Dsc_0084

Dsc_0136

Dsc_0148

続きを読む »

2016年11月 5日 (土)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間 Ⅱ

  県民週間も4日目,今日は中津川保育園との合同学習発表会でした。保護者はもとより,地域の方々にもたくさん来ていただき,子どもたちも生き生きと日ごろの学習の成果を披露していました。国語で学習したことを朗読劇にした学年,体育で学習した一輪車を披露した学年,社会や外国語活動,総合的な学習の時間の学習内容を劇に仕立てて発表した学年,どの学年もバラエティに富んだ素敵な発表でした。また,保育園の子どもたちもかわいいダンスや歌を披露し,発表会に花を添えてくれました。

 小学校と保育園,保護者,地域のみなさんが一体になった楽しい発表会になりました。御協力くださったみなさんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

Dsc_0125

Dsc_0018

Dsc_0148

Dsc_0250

続きを読む »