先生 Feed

2023年10月 5日 (木)

9月ブログ

2学期始業式

1日、2学期の始業式がありました。長い夏休みも終わり、子供たちの様子も心配でしたが、全員元気に登校してきました。3年生と6年生の児童が2学期の目標を発表してくれました。養護教諭から2学期の健康、安全について話がありました。子供たちの様子も学校が始まり、いきいきしていたので2学期も楽しみです。

Dsc06193

避難訓練(火山噴火および地震想定)

5日に新燃岳が噴火したことを想定して、避難訓練を行いました。本校は、新燃岳から直線距離で十数Km離れています。大きな噴石の影響は考えにくいですが風向きによって火山灰の影響はあるかもしれません。もしもの時にどんな行動をとればよいか、日頃から考えることが大切です。

Dsc06243

特別の教科 道徳の授業(全学級)

7日に授業参観がありました。この日は全学級で特別の教科道徳の授業を行いました。2年生は2名しかいませんので、担任も授業を進めながら子供の話し合いに参加していました。

Dsc06250

構成的グループエンカウンター

7日に福山孝一先生をお招きして、家庭教育学級で構成的グループエンカウンターの体験を行いました。この日は、保護者、児童、教職員、地域の方(児童クラブ)が参加したので、とても賑やかに和気あいあいと進んでいきました。参加した全員が笑顔になり会は終了しました。

Dsc06289

ひまわり集会

9日にひまわり集会を実施しました。いやなことを言われたことのある児童が、作文でそのときの気持ちを発表しました。その後、グループに分かれて悪口についてそれぞれの意見や気持ちを発表し人権について考えました。

Dsc06325

花の世話

10月7日から51年ぶりに鹿児島県で国体(国民体育大会)が開催されます。県内がきれいな花でいっぱいになるように、学校で国体用の花を育てています。国体が始まる頃には、サルビアのきれいな赤色が、各会場で全国からの選手や関係者の方を迎えると思います。

Dsc06372

山太郎がに・うなぎの放流

15日、天降川漁協の御協力でかに・うなぎの放流体験を行いました。中津川がすぐ近くにはありますが、日頃、かにやうなぎに触れる機会はほとんどありません。最初はおそるおそるさわっていましたが、すぐに慣れ中津川に放流しました。

Dsc06416

5・6年生研究授業

21日、5・6年生の研究授業を行いました。今回は鹿児島大学准教授の高梨先生、市の教育委員会の前原指導主事に来て頂き、指導を頂きました。本校では複式学級での学習指導、ICTの活用の両方で研究を進めています。子供たちの学力の向上、情報活用能力の向上を考え、今後も研究を進めていきます。

Dsc06453

2023年8月28日 (月)

8月ブログ

緑陰読書

1日の出校日に、子供向けに「ピーターパン」のお話をしました。今回は、教職員がブラックシアターにチャレンジし、その役になりきりながら読み聞かせを行いました。この日のために、教職員全員で1日かけて練習したおかげで子供たちからの評判も上々でした。

Dsc06021

愛校作業

20日に愛校作業がありました。今年の夏は猛暑と夕立の日も多かったので校庭の草もたくさん伸びていました。しかし、保護者、校区の方合わせて50名以上の方に来ていただき2時間弱で学校内も見違えるほど、きれいになりました。ありがとうございました。2学期もすばらしい環境でスタートできます。

Dsc06099

2017年2月 3日 (金)

明日から春・・・

 今日は節分。明日は立春。暦の上では「春」ですが,今朝の中津川の気温は-4℃。校庭は霜で真っ白に覆われ,学級園には霜柱が立っていました。校舎裏の池にも厚さ2cmほどの氷が張っていて,とても春を感じるような様子ではありません。

 そんな寒さを吹き飛ばすような子どもたちの歓声が体育館に響き渡りました。「鬼は外,福は内。」の掛け声とともに鬼役の先生に豆を全力でぶつける子どもたち。自分の心にいる鬼を追い出すことができたようです。

Dsc_0005_2

 

続きを読む »

2016年11月29日 (火)

研究授業

 11月も終わりに近づいてきました。2学期も残り20日あまり。しめくくりに向けて子どもたちもがんばっています。

 昨日は,今年度最後の研究授業,3・4年生の算数でした。3年生は小数の引き算,4年生は面積の求め方を学習しました。初めて出会う問題を自分が知っている(既習の)方法で解決しようという子どもたちの意欲が見られ,45分が短く感じられました。自分の考えをしっかりともち,それを相手に分かりやすく伝えられる子どもの育成を目指して職員一丸となって授業改善に取り組んでいこうという気持ちを新たにすることができた研究授業でした。

Dsc_0066 どの方法がいちばん分かりやすいかな

続きを読む »

2016年9月 6日 (火)

先生たちもがんばりました

 長い長い42日間の夏休み。子どもたちにとっては楽しみがいっぱい,思い出がいっぱいの夏休みだったと思います。

 その間,先生たちは何をしているのかというと・・・。もちろん,夏を満喫,リフレッシュといいたいところですが,この長い期間は1学期を振り返りつつ様々な研修を深める絶好の機会なのです。外部の研修会に参加して研鑽を積む者,2学期に向けて教材研究を深める者,中には大学の講座に通って単位を取得する者もいます。

 個人での研修だけではなく,学校では時間をたっぷりかけて全体での職員研修を行いました。がんばっている子どもたちに負けないように,先生たちもがんばりました。

Img_0003 2学期も笑顔で「学級開き」

Img_0011_2 学力向上は,まず,実態把握から

Img_0005 校区内フィールドワーク① 神社をたずねて

Img_0006 校区内フィールドワーク② 「田のかんさあ」をたずねて

 

続きを読む »

2016年1月21日 (木)

大寒・・・外は寒くても

 今日は二十四節気のひとつ「大寒」です。一年のうちでもっとも寒い日といわれていますが,今日はまさにそのとおりでした。午前7時の気温は-2℃。なかなか気温は上がらず午後2時の気温は2℃。廊下を歩く子どもも職員も背中を丸めながら「寒い。」「冷蔵庫の中みたいだ。」と言っていました。本当に寒い一日です。

 外は寒くても教室の中では子どもたちが元気よく学習に取り組んでいます。本校は全校児童が31名,3・4年生と5・6年生は複式学級です。担任は日々,子どもが「分かった」「できた」と学ぶ喜び,成長する喜びを味わうことができるように授業の工夫に取り組んでいます。教室や校庭から子どもたちの歓声が聞こえると学校に活気が出てきます。やはり,学校の主役は子どもたちですね。これからも中津川小学校では,せんだんの木のように大きく,のびのびとした子どもを育てていきたいと思います。

Cimg1780

Cimg1801

続きを読む »