5・6年生 Feed

2025年7月12日 (土)

ひまわりタイム

 12日(土)の朝の活動は、「ひまわりタイム」でした。ひまわりタイムは、レクリエーション等を通して、子供同士や子供と先生がお互いをよく知るとともに、自分について考えることを目的としています。今回は、「しゅうちゅう(集中)してきく」を目的に「ミックスボイス」をしました。前に出た先生が、一斉に違う言葉を話します。それを集中して聞き分けました。最初は、2人の先生が同じテーマの言葉を話しました。短い言葉でもあり、多くの子供が聞き取れました。最後の3問目は、3人の先生がそれぞれ関連のない言葉を話しました。難しいミックスボイスでしたが、しっかりと聞き分けることができていました。これからも、話を「集中して聞く」ようにしてくださいね。Dsc05196

2025年7月11日 (金)

校内水泳発表会

 11日(金)の3校時に校内水泳発表会を実施しました。延期の原因となった新燃岳の影響や熱中症の心配もなくて本当によかったです。競技は、1・2年生のかわいらしい「ワニ・ラッコ・ヒトデ・イルカになろう」から始まり、25m自由形や最後まで勝敗が分からず盛り上がった中学年VS高学年リレーなど、6種目を行いました。どの競技も最後まで一生懸命がんばる子供たちの姿に、保護者の皆様の温かい拍手がおくられました。Dsc05107Dsc05109Dsc05140Dsc05170

2025年7月 9日 (水)

合同体育~水泳~

 9日(水)の3時間目は、1~6年生全員での合同体育(水泳)でした。11日(金)に延期された水泳発表会に向けて一生懸命練習をしました。プールの水は入れ替えてとてもきれいです。金曜日まで、降灰がなければよいのですが…。
 11日(金)は、子供たちの頑張りをぜひご覧になってください。
 ※ 日時 7月11日(金) 10:40~ 
 ※ プールサイドが非常に暑くなります。サンダル等をご準備ください。
 ※ 熱中症にならないように、水筒や日傘等の準備をお願いします。Rimg0493

2025年7月 3日 (木)

授業参観

 3日(木)、5時間目に授業参観がありました。水泳発表会の予定でしたが、昨日からの新燃岳の噴火のため、急遽授業参観になりました。1・2年生は「国語」、3・4年生は「算数」、5・6年生は「社会」の授業を行いました。今回は、保護者も横について一緒に学習を進めて、とても楽しい授業参観になりました。Rimg0458Rimg0468Rimg0470

2025年7月 1日 (火)

合同体育~水泳~

 1日(火)の5時間目は、1~6年生全員での合同体育(水泳)でした。3日(木)に予定されている水泳発表会に向けて一生懸命練習をしました。プールサイドはとても暑く、サンダルを履いていないとやけどをしそうでした。梅雨も明けて夏本番です。3日(木)は、子供たちの頑張りをぜひご覧になってください。
※ 日時 7月3日(木) 13:40~ 
※ プールサイドが非常に暑くなります。サンダル等をご準備ください。
※ 熱中症にならないように、水筒や日傘等の準備をお願いします。Rimg0455Rimg0456

2025年6月29日 (日)

みどりの活動

 27日(金)の朝活動は、みどりの活動でした。今日は、花壇や花壇周りの草取りをしました。梅雨が明け、これからは夏の日差しを浴びて、花壇や花壇回りの草々も元気いっぱいになります。大きくなってしまうと抜くのに苦労します。このきれいな花壇が続くように、これからもお世話をしっかりとお願いします。Img_5746Img_5747

2025年6月26日 (木)

山村留学体験

 25・26日の二日間、山村留学の体験に神奈川県よりお友達が来校しました。25日(水)は、一緒に学習したり給食を食べたり、プール掃除を一緒にしたりしました。26日(木)は、家庭科の学習で「共に生きる地域での生活」を学習しました。牧園地区特産のお茶を淹れる体験を通して話が弾み、とても仲良しになりました。この二日間で中津川小学校の良さをたっぷりと体験できたようで、笑顔でお別れをしました。Dsc04976



2025年6月25日 (水)

本の読み聞かせ

 25日(水)の朝の活動は、総務・図書委員会による本の読み聞かせでした。最初に「みらいのえんそく」、次に「とびません」を読みました。聞いていた子供は、「人物に合わせて声色を変えていて上手だった」と感想を発表していました。総務・図書委員会の皆さん、練習や準備ありがとうございました。Img_5727Img_5732Img_5734





2025年6月24日 (火)

「体力アップ!チャレンジかごしま」

 24日(火)の朝の活動は、仲良し体育でした。今日は、「体力アップ!チャレンジかごしま」の種目、「2人でさっさっ(手つなぎ横とび)」をしました。令和6年度に中津川小学校の5・6年生が、この種目で県1位になっています。今年も1位をとるためにみんな一生懸命に20秒間手つなぎ横とびをしました!Img_5690Img_5698

2025年6月18日 (水)

新体力テスト

 18日(水)の1・2時間目は、新体力運動能力テストでした。心配された雨もやみ、熱中症の心配も無い絶好のコンディションの中実施できました。最初に、体育館で反復横跳びと上体起こしをしました。次に校庭で50M走とソフトボール投げをしました。最後に体育館に戻り、今後の種目の説明を受けました。5・6年生が全ての競技のお手本を示してくれたので、低学年もスムーズに行うことができました。残りの立ち幅跳びや20Mシャトルランも全力で取り組みましょう!Dsc04681Dsc04725Dsc04770