5・6年生 Feed

2025年11月 5日 (水)

懐かしさを感じた、給食試食会

 5日(水)、保護者を対象とした給食試食会を行いました。普段見ることができない子供たちが配膳する様子や給食の様子、後片付けの様子を見ていただきました。「とてもおいしかった。」や「子供たちがしっかりと準備をしていてうれしかった。」、「食材の大きさや栄養面をよく考えて出していただいていてありがたいです。」等の感想をいただきました。
 養護教諭からは、本日のメニューに関するクイズがありました。
Q1 「かつおくんカレーとわかめちゃんサラダから連想されるものは?」
Q2 「今週は、いい歯にっこり中津川っ子週間です。
  乳歯が抜けるタイミング(合図)は、だれがだしているでしょうか?」の2問です。
 Q1は、すぐに答えが出てきましたが、Q2は少し難しかったようです。答は、このブログの下方をご確認ください。
 5・6年生では、保護者の方々が修学旅行でどこに行ったかで大盛り上がりでした。また、小学生の頃好きだった学習や好きな給食についての話題も弾み、楽しい試食会になりました。Dsc03194Dsc03197Dsc03206

クイズの答

Q1 サ○エさん

Q2 乳歯(乳歯が根っこを溶かして自分で抜けるそうです。永久歯の準備ができると破骨細胞によって溶けるので、永久歯でもまちがいではないかも知れませんね。)

霧島市シェイクアウト訓練

 5日(水)の10時から霧島市シェイクアウト訓練を行いました。この訓練は、突然発生する地震に慌てず身を守る安全確保ができることを目的としています。子供たちは、その場で身を守る3つの安全行動①まず低く②頭を守り③動かないを各教室で実践しました。
 先日、溝辺空港付近を震源とする地震が起こりました。いつ起こるか分からない地震。3つの安全行動を忘れずにできるといいですね。Dsc03187Dsc03189

みどりの活動~パンジー

 5日(水)の朝活動は、みどりの活動でした。一人1プランターとして、パンジーの苗を植えました。大きめのポットに土を入れて丁寧に移植し、プランターに三鉢ずつ入れました。きっと、3学期や卒業式に学校を彩ってくれることでしょう。自分のプランターのお世話をしっかりとしてくださいね。Dsc03174Dsc03175Dsc03176


2025年11月 4日 (火)

おいしいね!新米にさつまいも、さといも!

 4日(火)の給食は、ご飯が「きりしまごはん」でした。お米のつやや香りも良く、「おいしい!」と、一粒残さず食べていました。また、「あげ魚とさつまいものいそふうみ」のさつまいもと「のっぺいじる」に使われたさといもは、地元中津川で育ったもので、こちらも「おいしい!」と大好評でした。さつまいもは、鹿児島県が生産量全国一位です。食物繊維が豊富で甘くておいしい郷土を代表する作物です。今日は、地元でとれた食材の給食をおいしくいただき、とても幸せなひとときでした。Img_7823Rimg0664Rimg0661

2025年10月30日 (木)

終わりが見えない落ち葉掃除

 30日(木)の清掃は、職員と子供が一緒になって落ち葉掃除をしました。週に一度の外掃除。一週間分の落ち葉が校庭にいっぱいです。ここ数日の朝夕の冷え込みで落ち葉のペースも上がっているようです。子供たちは、協力しながら黙々と一輪車いっぱいの落ち葉を集めました。終わりがなかなか見えない落ち葉掃除ですが、やまない雨はありません!寒さに負けず、落ち葉掃除を頑張りましょう!PhotoDscn0836Dscn0837

2025年10月27日 (月)

合同音楽~音楽発表会に向けて

 24日(金)の2校時、11月に行われる「音楽のつどい」に向けての練習を体育館で行いました。最初に「かいじゅうのバラード」の練習をしました。今回は、いよいよ舞台に上がっての練習です。並び順も含めて練習しました。次に、「ルパン三世のテーマ」のボディパーカッションをピアノと指揮者の先生のお手本に合わせて練習しました。さぁ、本番まであと2週間。頑張って練習しましょう!PhotoImg_0331

2025年10月21日 (火)

合同音楽~音楽発表会に向けて

 21日(火)の1校時、11月に行われる「音楽のつどい」に向けての練習を体育館で行いました。最初に「かいじゅうのバラード」の練習をしました。次に、「ルパン三世のテーマ」のボディパーカッションをピアノと指揮者の先生が演奏するアコーディオンの音に合わせて練習しました。ばらばらだった声やリズムが一つになりはじめました。あともう一踏ん張りです。Dscn0822Dscn0824

朝の活動~仲良し体育

 21日(火)の朝の活動は、「体力アップ!チャレンジかごしま」の種目、「2人でさっさっ(手つなぎ横とび)」の練習を全校でしました。前期の結果は、昨年に引き続きとても素晴らしい結果が出ています。この調子で記録を伸ばし、令和7年度も入賞できるように頑張りましょう!Dscn0813Dscn0819Dscn0821


2025年10月17日 (金)

みどりの活動

 17日(金)の朝活動は、みどりの活動で花壇にパンジーやキンギョソウの苗等を植えました。苗どうしの間隔を開けて丁寧にみんなで植えました。根付くまでは、水の管理等が大切です。自分たちの学級花壇のお世話をしっかりとしてくださいね。Dscn0807Dscn0808

市小学校陸上記録会~5・6年生

 16日(木)は、市小学校陸上記録会が桷志田陸上競技場でありました。本校からは、5・6年生の5名が参加しました。子供たちは、放課後の練習に一生懸命に取り組んできました。本番では、夏を思わせる日差しの中、持てる力を十分に発揮することができました。
特に午後のオープン400mリレーは、持松小との合同チームで練習もほぼできない中、スムーズにバトンパスも決まり、見事全8チーム中1位になりました。さぁ次は、4・5年生の番です。来年に向けて練習を頑張りましょう!
※ 競技中の写真には、他校の児童が写っているため、集合写真のみ公開します。Photo_2