« プール開き | メイン | ALT&AEA訪問 »

2025年6月12日 (木)

本の読み聞かせ

 11日(水)の朝の活動は、ひまわり週間にちなんで人権同和教育に関する本の読み聞かせでした。
 1・2年生は、国語で「スイミー」の学習をしているので「にじいろのさかな」の読み聞かせをしました。子供たちは、「自分のうろこをあげることが幸せ。みんなと仲良くできるから。」と感想を話していました。次に「ともだち」の読み聞かせをすると、「犬もともだちなんだ。」「外国の人もともだち。」と感想を話していました。
3・4年生は、作文「本当の思いやり」の読み聞かせをしました。子供たちは、「声をかけることもだけど、行動することが大事なんだ。」や「人を思いやる気持ちが大切なんだ。」と感想を書いていました。
 5・6年生は、「ライオンのくに」の読み聞かせでした。自分の認識を変えると視点が変わり広がることを知りました。口々に「こうすればいいよ。」「こんな風に考えれば。」と感想を話していました。Dsc04503Dsc04499Dsc04494


コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。