« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

季節を感じる香り

 12月10日の土曜授業では地域の方の御指導をいただきながら「しめ縄(正月飾り)」や「お手玉」を作ります。その打合せのため,昨日の夕方,日ごろからお世話になっているTさんが学校へいらっしゃいました。一通り,打合せをした後,「我が家に柚子ができたから持って来ようか。」とおっしゃいました。そして,再び学校へやってきたTさんが段ボール箱を抱えています。その中にはたくさんの柚子が。部屋中に柚子のいい香りが漂いました。日が落ちると急に寒くなる今日この頃ですが,柚子の香りと鮮やかな黄色い色でポッと暖かくなったような気がしました。

 香りや色で季節を感じられるって幸せなことですね。Tさん,いつもありがとうございます。

Dsc_0039

続きを読む »

2016年11月29日 (火)

研究授業

 11月も終わりに近づいてきました。2学期も残り20日あまり。しめくくりに向けて子どもたちもがんばっています。

 昨日は,今年度最後の研究授業,3・4年生の算数でした。3年生は小数の引き算,4年生は面積の求め方を学習しました。初めて出会う問題を自分が知っている(既習の)方法で解決しようという子どもたちの意欲が見られ,45分が短く感じられました。自分の考えをしっかりともち,それを相手に分かりやすく伝えられる子どもの育成を目指して職員一丸となって授業改善に取り組んでいこうという気持ちを新たにすることができた研究授業でした。

Dsc_0066 どの方法がいちばん分かりやすいかな

続きを読む »

2016年11月24日 (木)

一気に冬の足音が

 関東地方では初雪が観測され,東京は交通機関にも影響が出ているようです。今朝の中津川の気温は10℃。どんより曇っていたせいか,体感温度はもっと低いような気がしました。午後になって徐々に天気は回復して青空が広がってきたのですが,気温は上がらず・・・。寒い一日になりました。「寒いね。」「でも,まだ寒くなるんだよね。」「えー,寒くなるのはいやだな。」という声が子どもたちから聞こえています。

 韓国岳に目をやると頂上がうっすらと白くなっているような。もしかして初冠雪?一気に冬の足音が聞こえてきました。

Dsc_0025

続きを読む »

2016年11月22日 (火)

ウンベ

 秋の気配を感じる肌寒い日があったかと思うと汗ばむような陽気の日もあり,なかなか季節が定まりませんね。

 今日は学校の近所の方が「ウンベがあったよ。」と,写真のような実を差し出されました。そして,「ウンベは鹿児島弁だよね。標準語では何て言うんだろうか。」とおっしゃいました。しばらく考えましたが,答えは見つからず・・・。その後,「まあ,なんでんよかが。」と笑顔で去っていかれました。しかし,「ウンベ」と呼んでいた物に別の名前があるとしたらと考えると気になって仕方がありません。さっそくインターネットで検索。その結果,「ムベ」という物らしいと分かりました。「ウンベ」と「ムベ」あまり違いはありませんが,言葉について深く考えさせられた出来事でした。山には「ウンベ」が実を付け,秋はますます深まっていきそうです。

Dsc_0001

続きを読む »

2016年11月11日 (金)

食べることの大切さ

 今日は牧園学校給食センターの栄養教諭,小村先生をお招きして5・6年生の「食に関する指導」をしていただきました。

 まず,「1095という数字は,何のことを表しているでしょうか。」という小村先生からの質問で始まりました。さて,何の数字でしょう・・・。答えは,「3×365=1095」。つまり,一年間の食事の回数です。そんなに多くの回数ですが,一食ごとに考えるのはなかなかできませんね。だからこそ,食べることの意味,食べ方,栄養について知識を身に付けておくことはとても大切なことなのです。今日の学習で子どもたちは「考えて食べる」「知って食べる」という,これから生きていく上でとても大切なことを学んだことでしょう。

 小村先生,ありがとうございました。

Dsc_0010 エプロンシアターを使って分かりやすく教えてくださいました。

続きを読む »

2016年11月10日 (木)

歯を大切に

 今週から「いい歯ニッコリ かごしま週間」に合わせて,養護教諭による歯科保健指導を行っています。まず,1・2年生が「むし歯の原因」「むし歯を防ぐ方法」「正しい歯の磨き方」について学習しました。イラストやアニメーションを使った説明を見ながら子どもたちは真剣に養護教諭の話に聞き入っていました。座学の後は実際に歯を磨く練習です。歯の表面だけでなく,裏,間,奥,磨きにくいところも鏡を見ながら丁寧に磨いていました。歯は一生使うものだからこそ大切に手入れをしながら使っていきたいですね。

Dsc_0165

Dsc_0167

続きを読む »

2016年11月 8日 (火)

実りの秋

 先月,刈り取った稲の乾燥が進み,今日は子どもたち全員で「穂落とし」を体験しました。苗の準備から田植え,稲刈と一連の作業でお世話になっている西村さんから,丁寧に教えていただきながら作業をしました。

 足踏み脱穀機を使っての作業でしたが,5・6年生はさすがに慣れた手つきで稲の穂を落としていきました。1年生は初めての体験だったせいか最初は,おそるおそる作業をしていましたが,作業を繰り返しているうちに上手になっていきました。

 いよいよ1月には,この米を使って卒業記念の餅をつきます。「実りの秋」に感謝ですね。

Dsc_0017

Dsc_0069

Dsc_0084

Dsc_0136

Dsc_0148

続きを読む »

2016年11月 5日 (土)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間 Ⅱ

  県民週間も4日目,今日は中津川保育園との合同学習発表会でした。保護者はもとより,地域の方々にもたくさん来ていただき,子どもたちも生き生きと日ごろの学習の成果を披露していました。国語で学習したことを朗読劇にした学年,体育で学習した一輪車を披露した学年,社会や外国語活動,総合的な学習の時間の学習内容を劇に仕立てて発表した学年,どの学年もバラエティに富んだ素敵な発表でした。また,保育園の子どもたちもかわいいダンスや歌を披露し,発表会に花を添えてくれました。

 小学校と保育園,保護者,地域のみなさんが一体になった楽しい発表会になりました。御協力くださったみなさんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

Dsc_0125

Dsc_0018

Dsc_0148

Dsc_0250

続きを読む »

2016年11月 4日 (金)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間 Ⅰ

 11月に入り,さわやかな秋晴れの日が続いています。晴れるのはよいのですが,朝晩は冷え込むことも多く,季節は秋を通り越して冬になったようです。

 そんな中,今年も『地域がはぐくむ「かごしまの教育」県民週間』が始まっています。本校にもお客様がいらっしゃり,子どもたちのふだんの様子を笑顔で参観してくださっています。先日は,おとなりの中津川保育園からかわいいお客様が来てくれました。教室を見て回りながら,お兄ちゃん,お姉ちゃんたちの様子に興味津々。見られている小学生たちもいつもより張り切っているようでした。明日は保育園との合同学習発表会です。より多くの地域の方々にも見ていただきたいですね。(学習発表会の詳しい時間等は本校のホームページ「県民週間」のバナーをクリックしてください。)

Dsc_0009 何をしているのかな。

Dsc_0011 3・4年生は絵を描いているね。

Dsc_0012 さすが,お兄ちゃん・お姉ちゃん。上手だね。

続きを読む »