学習 Feed

2016年11月29日 (火)

研究授業

 11月も終わりに近づいてきました。2学期も残り20日あまり。しめくくりに向けて子どもたちもがんばっています。

 昨日は,今年度最後の研究授業,3・4年生の算数でした。3年生は小数の引き算,4年生は面積の求め方を学習しました。初めて出会う問題を自分が知っている(既習の)方法で解決しようという子どもたちの意欲が見られ,45分が短く感じられました。自分の考えをしっかりともち,それを相手に分かりやすく伝えられる子どもの育成を目指して職員一丸となって授業改善に取り組んでいこうという気持ちを新たにすることができた研究授業でした。

Dsc_0066 どの方法がいちばん分かりやすいかな

続きを読む »

2016年11月11日 (金)

食べることの大切さ

 今日は牧園学校給食センターの栄養教諭,小村先生をお招きして5・6年生の「食に関する指導」をしていただきました。

 まず,「1095という数字は,何のことを表しているでしょうか。」という小村先生からの質問で始まりました。さて,何の数字でしょう・・・。答えは,「3×365=1095」。つまり,一年間の食事の回数です。そんなに多くの回数ですが,一食ごとに考えるのはなかなかできませんね。だからこそ,食べることの意味,食べ方,栄養について知識を身に付けておくことはとても大切なことなのです。今日の学習で子どもたちは「考えて食べる」「知って食べる」という,これから生きていく上でとても大切なことを学んだことでしょう。

 小村先生,ありがとうございました。

Dsc_0010 エプロンシアターを使って分かりやすく教えてくださいました。

続きを読む »

2016年11月 8日 (火)

実りの秋

 先月,刈り取った稲の乾燥が進み,今日は子どもたち全員で「穂落とし」を体験しました。苗の準備から田植え,稲刈と一連の作業でお世話になっている西村さんから,丁寧に教えていただきながら作業をしました。

 足踏み脱穀機を使っての作業でしたが,5・6年生はさすがに慣れた手つきで稲の穂を落としていきました。1年生は初めての体験だったせいか最初は,おそるおそる作業をしていましたが,作業を繰り返しているうちに上手になっていきました。

 いよいよ1月には,この米を使って卒業記念の餅をつきます。「実りの秋」に感謝ですね。

Dsc_0017

Dsc_0069

Dsc_0084

Dsc_0136

Dsc_0148

続きを読む »

2016年11月 5日 (土)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間 Ⅱ

  県民週間も4日目,今日は中津川保育園との合同学習発表会でした。保護者はもとより,地域の方々にもたくさん来ていただき,子どもたちも生き生きと日ごろの学習の成果を披露していました。国語で学習したことを朗読劇にした学年,体育で学習した一輪車を披露した学年,社会や外国語活動,総合的な学習の時間の学習内容を劇に仕立てて発表した学年,どの学年もバラエティに富んだ素敵な発表でした。また,保育園の子どもたちもかわいいダンスや歌を披露し,発表会に花を添えてくれました。

 小学校と保育園,保護者,地域のみなさんが一体になった楽しい発表会になりました。御協力くださったみなさんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

Dsc_0125

Dsc_0018

Dsc_0148

Dsc_0250

続きを読む »

2016年5月24日 (火)

GTデー

 このブログでも何度か紹介していますが,本校の教育活動には多くの方がかかわってくださいます。今日は,3・4年生の総合的な学習の時間,5・6年生の書写の時間にGT(ゲストティーチャー)がきてくださいました。

 3・4年生では米作りについて教えていただき,実際に田植えの準備として種籾を植えて苗床をつくりました。5・6年生では書写の時間に美しい,整った字の書き方を丁寧に教えていただきました。子どもたちも担任ではない方からの指導を受けて,いつも以上に集中して学習に取り組んでいました。

 御指導くださったお二人の方,ありがとうございました。

Img_0025

Img_0044 3・4年生 総合的な学習の時間

Img_0019

Img_0015 5・6年生 書写の時間

続きを読む »

2016年5月10日 (火)

5月になりました・・・

 4月もあっというまに終わり,気が付いたら5月。もう,ゴールデンウィークも終わってしまいました。連休疲れも何のその。子どもたちは毎日元気に過ごしています。

 今日は,ALTのスティーブン先生がいらっしゃって1年生から6年生まで楽しく英語の学習を行いました。笑顔であいさつをしたり,クイズをしたり,充実した活動ができました。スティーブン先生は1年生を迎える「お楽しみ給食会」にも参加してくださいました。

Img_0001 笑顔であいさつ。そして,握手。

Img_0011クイズの答えが分かるかな。

Img_0024 みんなで食べるとおいしいね。

続きを読む »

2016年4月 9日 (土)

家庭学習オリエンテーション(土曜授業①)

 新年度が始まって3日。今日は初めての「土曜授業」でした。今年度からの取組として「家庭学習の習慣化と充実」に重点を置いています。そこで,全校一斉に(2年生以上)家庭学習オリエンテーションを行いました。担任から「なぜ,家庭学習が必要なのか」「家庭学習を続けると,どんなプラスの効果があるのか」「どのように家庭学習に取り組めばよいのか」という話をして,実際に宿題をやってみました。子どもたちの表情は真剣そのもの。時間いっぱい集中して取り組むことができました。家庭学習はすぐに効果が目に見えるものではありませんが,続けることが大事です。今年も子どもたちが「分かった」「できた」と満足感を得られるような授業づくりと家庭学習の両輪で学力向上を図っていきます。Img_0016Img_0003Img_0004

続きを読む »

2016年3月 2日 (水)

最後の授業参観

 昨日,今日と「寒のもどり」なのか「余寒」なのか,とても寒い朝でした。今朝の中津川の気温は-2℃。3月に入って「春はもうすぐそこまで・・・」と思っていましたが,校庭は霜で真っ白でした。

 そんな寒さの中,今年度最後の授業参観,PTAが行われました。1・2年生は体育の「なわとび」,3・4年生は図工の「版画」,5・6年生は道徳でした。

 1・2年生は保護者の方も参加して,いろいろな技に挑戦したり,長縄跳びをしたりしました。お父さんやお母さんに見てもらっているせいか,いつもより笑顔で張り切っている子どもが多かったように感じました。

 3学期も残り20日足らず・・・。あっという間に3月が「去る」ということがないように,一日一日を充実させていきたいですね。

Img_0009

Img_0021

続きを読む »

2016年2月19日 (金)

百聞は一見にしかず

 昨日は持松小学校と合同で5・6年生の社会科見学(校外学習)を行いました。行き先は鹿児島市。5年生は午前中にMBC,午後から県立博物館のプラネタリウム,6年生は午前中に黎明館,午後から維新ふるさと館をそれぞれ見学しました。

 MBCでは本番直前のラジオのスタジオを見学したり,今まさに放送中のテレビのスタジオを上階から見たりすることができました。ふだん,何気なく見たり,聞いたりしているテレビやラジオの番組がどのようにつくられているのか実際に見て,話を聞いて学ぶことができました。まさに「百聞は一見にしかず」ですね。

Img_0004

Img_0011

続きを読む »

2016年2月17日 (水)

子どもたちの力で学校を盛り上げよう!!

 今日の3時間目は全児童が参加しての「中津っ子総会」でした。これは学校の課題を子ども自身が見つけ,解決策を話し合い,行動に移すために大切な活動です。

 1年生が自分の考えを積極的に発表している姿を見て「しっかり考えているなあ」「成長したなあ」と感心しました。

 大切なのは今日話し合ったことを行動に移すこと。明日から子どもたちの目の色が変わり,動きが変わることを期待したいと思います。これからも子どもたちの力で学校を盛り上げていきたいですね。

Cimg2087

 

続きを読む »