3・4年生 Feed

2025年11月 4日 (火)

おいしい!新米にさつまいも、さといも!

 4日(火)の給食は、ご飯が「きりしまごはん」でした。お米のつやや香りも良く、「おいしい!」と、一粒残さず食べていました。また、「あげ魚とさつまいものいそふうみ」のさつまいもと「のっぺいじる」に使われたさといもは、地元中津川で育ったもので、こちらも「おいしい!」と大好評でした。さつまいもは、鹿児島県が生産量全国一位です。食物繊維が豊富で甘くておいしい郷土を代表する作物です。今日は、地元でとれた食材の給食をおいしくいただき、とても幸せなひとときでした。Img_7823Rimg0664Rimg0661

2025年10月30日 (木)

終わりが見えない落ち葉掃除

 30日(木)の清掃は、職員と子供が一緒になって落ち葉掃除をしました。週に一度の外掃除。一週間分の落ち葉が校庭にいっぱいです。ここ数日の朝夕の冷え込みで落ち葉のペースも上がっているようです。子供たちは、協力しながら黙々と一輪車いっぱいの落ち葉を集めました。終わりがなかなか見えない落ち葉掃除ですが、やまない雨はありません!寒さに負けず、落ち葉掃除を頑張りましょう!PhotoDscn0836Dscn0837

2025年10月27日 (月)

合同音楽~音楽発表会に向けて

 24日(金)の2校時、11月に行われる「音楽のつどい」に向けての練習を体育館で行いました。最初に「かいじゅうのバラード」の練習をしました。今回は、いよいよ舞台に上がっての練習です。並び順も含めて練習しました。次に、「ルパン三世のテーマ」のボディパーカッションをピアノと指揮者の先生のお手本に合わせて練習しました。さぁ、本番まであと2週間。頑張って練習しましょう!PhotoImg_0331

2025年10月21日 (火)

合同音楽~音楽発表会に向けて

 21日(火)の1校時、11月に行われる「音楽のつどい」に向けての練習を体育館で行いました。最初に「かいじゅうのバラード」の練習をしました。次に、「ルパン三世のテーマ」のボディパーカッションをピアノと指揮者の先生が演奏するアコーディオンの音に合わせて練習しました。ばらばらだった声やリズムが一つになりはじめました。あともう一踏ん張りです。Dscn0822Dscn0824

朝の活動~仲良し体育

 21日(火)の朝の活動は、「体力アップ!チャレンジかごしま」の種目、「2人でさっさっ(手つなぎ横とび)」の練習を全校でしました。前期の結果は、昨年に引き続きとても素晴らしい結果が出ています。この調子で記録を伸ばし、令和7年度も入賞できるように頑張りましょう!Dscn0813Dscn0819Dscn0821


2025年10月17日 (金)

みどりの活動

 17日(金)の朝活動は、みどりの活動で花壇にパンジーやキンギョソウの苗等を植えました。苗どうしの間隔を開けて丁寧にみんなで植えました。根付くまでは、水の管理等が大切です。自分たちの学級花壇のお世話をしっかりとしてくださいね。Dscn0807Dscn0808

2025年10月15日 (水)

読書集会

 15日(水)の3校時は読書集会でした。今回は、隼人図書館から4名の方に来校して頂き、学校図書館で実施しました。最初に手遊び歌をした後、「もうぬげない」と「パンどろぼう」の大型絵本の読み聞かせをして頂きました。子供たちは、大笑いしながら楽しく聞き入っていました。絵本の間には、子供たちをリラックスさせるために「手遊び歌」をしていただきました。そして最後に、「のみのピコ」を1ページずつ覚えながらみんなで読みました。あっという間に時間が過ぎ、子供たちはもっとお話を聞きたそうにしていました。子供たちの感想では、「高学年になると絵本を読まなくなるけど楽しかった。」や「もうぬげないがとても楽しかった。」との感想がありました。
 隼人図書館の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。Dscn0645Dscn0648Dscn0659Dscn0666_2Dscn0670

2025年10月14日 (火)

ALT&AEA訪問~ハロウィン

 14日(火)、ALTのアンディ先生とAEAの西野先生がいらっしゃいました。
 2校時は、3・4年生。3校時は、5・6年生。4校時は、1・2年生に外国語の授業をしていただきました。今回は、ハロウィンが間近ということもあって、お二人の先生がコスプレを披露し、最初はクイズで楽しく外国の風習「ハロウィン」について学習しました。次に、英会話のゲーム等を楽しみ、ハロウィンを身近に感じていました。Dsc05838Dsc05841Dsc05843


児童集会~旧総務・図書委員会の発表

 14日(火)の朝活動は、児童集会でした。今回は、読書旬間14日~24日(金)までにちなんで、旧総務・図書委員会が「おすすめの本」の紹介をしました。どの子も、自分の興味がある本を紹介していました。すっかり秋らしく涼しくなりました。読書旬間にあわせて、たくさんの本に親しんでね。Dsc05836Dscn0634Dscn0636

2025年10月 9日 (木)

清掃~外掃除

 9日(木)の清掃は、外掃除でした。秋を迎え、校庭の木々からの落ち葉がたくさんあります。職員と子供が一緒になって落ち葉掃除をしました。掃除をしても掃除をしても落ちてくる葉。しかし、終わりが少し見えてきました。寒さが本格的になりだすと、落ち葉のシーズンも終わりです。あと少し、みんなで頑張って掃除をしましょう!Dscn0606Dscn0609