2025年1月15日 (水)

サッカー(昼休み)

 15日(水)の昼休み、子供たちは寒空の中元気にサッカーをして楽しみました。1年生から6年生が仲良く遊ぶ姿がよく見ることができるのが、中津川小学校のとてもよいところです。
 明日の昼休みは、ひまわりレクリエーションで「長縄8の字跳び」をする予定です。1年生から6年生まで仲良く遊んでほしいと思います。
 6年生の皆さん、卒業まで後2か月です。1・2年生と同じ学び舎で過ごせるのも後2か月です。下級生に優しいお兄さんとの楽しい思い出をたくさんつくってあげてください。それが中津川の伝統・校風になりますよ。Img_2948Img_2957

2025年1月14日 (火)

全校朝会

 14日(火)は、全校朝会でした。6年生の号令に続けて、全校児童で元気よく朝のあいさつをしました。今日は、校長先生のお話でした。最初は、昨晩に起きた地震についてでした。次に、「絵に描いた餅」についての話でした。3学期の目標をそれぞれが立てていますが、立てるだけでは達成ができない。目標を達成するための努力が必要という話でした。子供たちは、頷いてがんばろうと新たに決心をしていたようでした。3月の修了式のときに、目標を達成できるようにがんばってほしいと思います。Dsc02120

2025年1月11日 (土)

E.T&凧あげ大会(1・2年)

 11日(土)の朝活動は、月に1度のE.Tでした。最初にアルファベットを全員で読みました。次に、アルファベットの形を体で表現しました。一人でできるものもあれば、2~3人が必要なものも…。アルファベットの形をしっかりと覚えることができたようです。Img_2855Img_2856 11日(土)の2・3校時、1・2年の生活科で凧あげ大会をしました。心配された天気も上々、実施することはできたのですが…風が弱くて思うように揚がりません。しかし、練習をしてきた子供たちは、前回よりもすこし上手に上げることができました。学校では、凧あげが静かなブームになっています。Img_2906Img_2917

2025年1月10日 (金)

地震・火災避難訓練

 10日(金)の3校時、地震・火災避難訓練を実施しました。児童は、担任の指示に従い「おかしも」の合い言葉を守り、真剣な態度で避難することができました。
 避難後は、消防士の方の話を真剣に聞き、水消火器を使用して消火訓練もしました。
 不測の事態に対し「自分の命は自分で守る」を最優先に行動できればと思います。最後にポンプ車の見学や消防服など着用させてもらい、大喜びの子供たちでした。Dsc02010Dsc02026Dsc02083

2025年1月 9日 (木)

プレ凧あげ大会!?(1・2年)

 9日(木)の4校時、1・2年の生活科で凧あげの練習をしました。11日(土)の凧あげ大会に向けて、冬休みの宿題として一生懸命作ってきたぐにゃぐにゃ凧。意外と難しく、くるくる回ったりすぐに墜落したり…。教頭先生と支援員の先生は、糸がとれての修理に大忙しでした。
 11日(土)は、天気がちょっぴり心配ですが、元気いっぱいの1・2年生がきっと吹き飛ばしてくれると思います。Img_2831_2Photo_2

2025年1月 8日 (水)

始業式

 8日(水)は、3学期の始業式でした。巷では、インフルエンザが猛威を振るっていますが、中津川っ子は全員元気!欠席者0で始業式を迎えました。始業式では、1年生と4年生が冬休みの反省と3学期にがんばることをしっかりと発表しました。3学期に予定されているなわとび大会や学業について、目標を達成できるようにがんばりましょう!
 また、校長先生より3学期は、「ありがとう」をたくさん伝えようと話がありました。学校でも家庭でも、誰とでも「ありがとう」がたくさん聞くことができるようになるといいですね。Dsc01996

2024年12月24日 (火)

終業式

 24日(火)は、2学期の終業式でした。1年生と6年生の代表児童が、2学期の反省と冬休み、3学期の抱負を堂々と発表しました。また、式の後に防火ポスターの表彰式を行いました。
 82日間と長くたくさんの行事があった2学期も今日で終わりです。明日からは、14日間の冬休みです。冬休みは、比較的短い休みですが、子供たちが楽しみにしている様々な行事等があります。楽しい冬休みを過ごし、何か一つやり遂げた!という充実感をもって1月8日(水)の始業式に全員の元気な姿が見られることを願っています。PhotoImg_2727Img_2732

2024年12月20日 (金)

代表委員会・委員会活動

 20日(金)の6校時は、代表委員会・委員会活動でした。最初に代表委員会で12月の反省をした後、各委員会で話合いや作業をしました。
 6年生の卒業まであと三か月。下級生のみなさんは、6年生の委員会の進め方や話合いの仕方をしっかりと学んでくださいね。Img_2679Img_2683

2024年12月19日 (木)

門松作り

 19日(木)、地域の方々に門松を作っていただきました。竹や砂、松にユズリハなども準備して頂いたため、順調に作業が進みました。また今年は、道路からも見やすいように階段横の花壇に設置しました。
 最後にみんなで記念写真を撮りました。これで、新年を迎える準備万端です。いつも中津川小学校の応援団としてお手伝いをいただいている富尾さん、邉田さん、本村さんありがとうございました! Dsc01937_4Dsc01940_2Dsc01944_2Dsc01958_2

 


                                                        

2024年12月17日 (火)

縄跳び練習

 17日(火)の昼休み、教頭先生と一年生が縄跳びの練習をしました。1月23日(木)にある全校縄跳び大会に向けてがんばっています。今朝は雨模様で寒かった天候も、昼休みは晴れて丁度良い運動日和。楽しく駆け足跳びなどの練習をがんばりました。Img_2654Img_2653