2025年5月19日 (月)

動会全体練習Ⅸ

 19日(月)の1時間目は、運動会全体練習Ⅸでした。梅雨に入り、24日(土)の天気が心配なため、体育館での大玉転がしや仲よくGo、玉入れにエール交換の練習をしました。体育館の中でしたが、みんな真剣に楽しく練習をすることができました。24日(土)は、校庭で運動会ができることがいちばんですが…。Dsc03859Dsc03864Dsc03878

2025年5月16日 (金)

鬼ごっこ

 16日(金)の始業前です。6年生を中心にみんなで鬼ごっこをして遊びました。1年生から6年生までみんな仲良く汗を流しました。九州南部が梅雨入りし、運動会の天気が心配ですが、みんなの元気で梅雨空を吹き飛ばしてほしいです。Img_4735Img_4736Img_4738


2025年5月15日 (木)

授業の様子~5・6年生~

 15日(木)の6校時は家庭科の学習でした。5・6年生は現在「衣服の手入れで快適に」の学習をしています。今日は、「洗たくをしてみよう」をめあてに、手洗いの仕方を学び、実践する計画を立てました。もうたらいを使って洗濯をする機会はほとんど無いと思います。しかし、洗濯機では落としにくい汚れを落とすには手洗いが最適です。ご家庭でも一緒に手洗いをしてみてはいかがでしょうか。Rimg0448

運動会全体練習Ⅶ

 14日(水)の1時間目は、運動会全体練習Ⅶでした。今日は、紅白対抗リレーの練習をしました。子供たちは、各組でリレー順等の作戦を練っています。今日は、かなりの接戦で応援にも熱が入りました。さぁ、本番はどのような結果になるか楽しみです!Dscf0837Dscf0838

運動会全体練習Ⅵ

 13日(火)の5時間目は、運動会全体練習Ⅵでした。今回も、中津川児童クラブの市原さんと久保さんを講師にお招きして、「おじゃんせ霧島」と「おはら節」の練習をしました。今回は、実際に校庭への入退場と踊りをしました。みんな、もう踊りはばっちりです。
 市原さん、久保さんご指導ありがとうございました。Rimg0446Rimg0447

交流給食会

 13日(火)の給食は、交流給食会でした。健康委員会の司会で新1年生や転入してきたお友達4名と全児童が一緒にいただきました。いつもとは違うグループでの給食。学校クイズや好きな遊び、好きな教科を発表しながら、楽しく給食をいただきました。Rimg0433Rimg0436Rimg0438Rimg0439Rimg0441




1年生を迎える会

 13日(火)の朝の活動は、図工室で1年生を迎える会でした。総務・図書委員会の司会で各学年からお祝いの言葉とプレゼントがありました。新1年生からは、好きなことやがんばりたいことを発表しました。中津川小学校全15名、仲良く遊びや運動、学習にがんばりましょう! Dsc03849_2Img_4719_2Img_4723_2

2025年5月12日 (月)

藤棚剪定

 先月下旬満開になり、子供たちや職員を楽しませてくれた藤の花が終わりました。花が終わり、緑でいっぱいの藤棚です。来年に向けての剪定を中津川地区公民館長の邉田さんがしてくださりました。すっきりして風通しも良くなりました。藤棚で緑陰読書を楽しめそうです。邉田さん、いつもご協力ありがとうございます。
Dsc03838

運動会全体練習Ⅴ

 12日(月)の1時間目は、運動会全体練習Ⅴでした。今日は、エール交換と大玉転がしの練習をしました。子供たちは、1年ぶりに触る大玉に悪戦苦闘していました。運動会まで,あと2週間です。体調を整えて、練習をがんばりましょう!Dsc03794Dsc03799Dsc03804Dsc03822



プール掃除

 10日(土)の1・2時間目は、プール掃除でした。今年もプール掃除に中津川消防分団の皆様と保護者の方々にお手伝いをしていただきました。消防ホースでの放水は圧巻でみるみるうちに、汚れがとれていきました。子供たちも、負けじとブラシを持ってプール底の苔落としをがんばりました。水泳学習前にとてもきれいなプールになりました。中津川消防分団の皆様、保護者の方々、いつもご協力ありがとうございます。Rimg0419Rimg0429