1,2年生 Feed

2016年11月10日 (木)

歯を大切に

 今週から「いい歯ニッコリ かごしま週間」に合わせて,養護教諭による歯科保健指導を行っています。まず,1・2年生が「むし歯の原因」「むし歯を防ぐ方法」「正しい歯の磨き方」について学習しました。イラストやアニメーションを使った説明を見ながら子どもたちは真剣に養護教諭の話に聞き入っていました。座学の後は実際に歯を磨く練習です。歯の表面だけでなく,裏,間,奥,磨きにくいところも鏡を見ながら丁寧に磨いていました。歯は一生使うものだからこそ大切に手入れをしながら使っていきたいですね。

Dsc_0165

Dsc_0167

続きを読む »

2016年9月29日 (木)

これ,本物?

 先週末,保育園,地区公民館との合同運動会が無事に終了し,学校も動から静の雰囲気になっています。9月も明日までというのに,ここ数日の蒸し暑さには閉口してしまいます。しかし,学校のまわりの自然は秋本番を思わせる姿を見せています。

 今朝,近所の方から「大きい栗を拾ったから,持って行ってください。」と言われて手渡されたのは立派なイガ付きの栗でした。さっそく,職員室の前の廊下に置いてみると登校してきた子どもたちが「わあ,栗だ。」と歓声を上げていました。その姿をしばらく見ていましたが,数人の子どもが興味深い反応をしていました。「これ,本物ですか?」と言うのです。たしかに,最近は精巧な「つくりもの」もありますが,まず,本物かどうか考えるところが最近の子どもらしさでしょうか。ほほえましくも,驚きを感じた朝の一コマでした。

Dsc_0025_2

 

続きを読む »

2016年2月25日 (木)

31名がひとつになって

 本校は全校児童31名の小規模校です。また,ふだんから学年がちがう子どもたち同士で遊んだり,掃除をしたりしているため,とても和やかな雰囲気の学校です。

 そこで,この雰囲気をもっと盛り上げようと,全校児童が協力し合い,お互いに競い合ったり,高め合ったりするイベントを企画することにしました。それは環境体育委員会主催の「中津川小スポーツ大会」です。この大会は3チームに分かれて3つの種目で競い合います。第1回目はリレー,第2回目はドッジビー,そして昨日の第3回目は長縄跳びでした。これまでの勝敗に長縄を跳んだ回数がポイントとして加算され,優勝が決まるとあって子どもたちは真剣そのもの。縄を回す6年生がリーダーシップを発揮している姿が頼もしく見えました。また,低学年の子どもを他の学年の子どもが励ます姿がほほえましく思えました。

 このスポーツ大会で子どもたちの「つながり」が深まり,31名がひとつになったと思います。今年度も残りわずか。この「つながり」を大切に,充実した毎日を過ごしたいですね。

Cimg2089

Cimg2093

続きを読む »

2016年2月17日 (水)

子どもたちの力で学校を盛り上げよう!!

 今日の3時間目は全児童が参加しての「中津っ子総会」でした。これは学校の課題を子ども自身が見つけ,解決策を話し合い,行動に移すために大切な活動です。

 1年生が自分の考えを積極的に発表している姿を見て「しっかり考えているなあ」「成長したなあ」と感心しました。

 大切なのは今日話し合ったことを行動に移すこと。明日から子どもたちの目の色が変わり,動きが変わることを期待したいと思います。これからも子どもたちの力で学校を盛り上げていきたいですね。

Cimg2087

 

続きを読む »

2016年2月 9日 (火)

待ってるよ!!

 今日は朝から1・2年生がウキウキしていました。なぜかというと,来年入学してくる新1年生の体験入学でレクリエーションをしたり,学校案内をしたりするからです。

 5時間目は1・2年生の進行で1年生教室で絵本の読み聞かせやゲームをして楽しみました。

 新1年生はお兄さん,お姉さんたちのおかげで緊張することもなく,終始笑顔で過ごしていました。きっと4月に入学してきたらすぐにお兄さん,お姉さんたちとすぐに仲よくなることでしょう。

待ってるよ!!新1年生のみなさん。

Cimg1984

Cimg1985

続きを読む »

2016年2月 3日 (水)

鬼は外!!福は内!!

 今日は「節分」。明日は「立春」。

 朝のうちは校庭一面に霜が降りて寒かったのですが,太陽が顔をのぞかせ始めるとポカポカとあたたかい光が降り注いできました。まさに春が近づいてきたような気持ちのよい天気になりました。

 集合学習で5・6年生が留守にしていますが,学校には1~4年生の元気な歓声が響き渡りました。そう,「節分」の豆まきです。自分の心に住んでいる弱い心を鬼に見立てて追い払うために大きな声で「鬼は外。」と言いながら豆をまく子どもたち。「わすれ鬼」「めんどうくさがり鬼」「運動しない鬼」いろいろな鬼がいるようでした。子どもたちは鬼役の先生方に思い切り豆を投げ,笑顔で走り回っていました。(鬼役の先生方は大変そうでしたが・・・)

 きっと子どもたちの迫力に負けて鬼もどこかへ行ってしまったでしょうね。今夜は家々から「鬼は外」「福は内」の声が聞こえることでしょう。暦の上では明日から春。何となく気持ちも改まりますね。

Cimg1959

Cimg1962

続きを読む »

2016年2月 1日 (月)

春よ来い

 今日から2月。2016年もあっという間に1か月が過ぎました。先週は大雪の朝を迎えましたが,今朝は「肌寒いかな」という程度で,子どもたちもいつもどおり元気いっぱい登校していました。新聞やテレビを見ると「出水の鶴が北帰行を始めた」というニュースが目に入りました。季節は確実に春へ向かっていますね。3日は節分,4日は立春,19日は雨水・・・。春を感じさせる言葉がカレンダーには並んでいます。

 さて,寒さや天候不良で延期されていた「みどりの時間」を行いました。活動内容は学級園やプランターの追肥と除草です。明日からは天気も回復してくるようです。太陽の光を浴びて花たちもすくすくと育ってほしいですね。「春よ来い」の気持ちを込めて毎日の世話もがんばりたいと思います。

 

Cimg1916

Cimg1920

Cimg1912

 

続きを読む »

2016年1月28日 (木)

スッキリ!!

 今日はすっかり雪も溶けてしまった校庭と体育館横で樹木の伐採(剪定)作業が行われました。体育館横にはイチョウ,クヌギ,サクラ,カヤの木が植えてあります。8月下旬の台風で枝の一部が折れて危ない状況にありましたが,10月に枝を落としたおかげでだいぶスッキリ,安全になりました。しかし,カヤの木は高さがありすぎてクレーンがなければ作業できず,後回しになっていました。そして,今日,クレーンが学校にやってきてカヤの木と校庭にあるヒマラヤスギの2本を剪定しました。前よりも背が低くなった木は少し寂しく見えますが,見通しがよく,安全な環境が整いました。

 作業を見守る子どもたち,特に1年生は国語で「じどうしゃくらべ」を学習しているだけあってクレーン車の動きに興味津々でした。「足が出てきた。」「腕が伸びた。」「すごーい。高ーい。」

「さすが,クレーン車。」と歓声を上げながら見ている様子はとてもほほえましかったです。

Cimg1899

Cimg1907

Cimg1902 歓声を上げながら見守る子どもたち。

続きを読む »

2016年1月22日 (金)

響け、歌声

 今日の朝の活動は「なかよし音楽」でした。子どもたちが体育館に集まって3月の卒業式に向けた歌の練習をしました。

 中津川小学校の子どもたちは,いつものびのびとした声で歌を歌います。朝の会の時間にはどの教室からも元気な歌声が聞こえてきて,さわやかな気持ちになります。今日の「なかよし音楽」でも一人一人が気持ちを込めて歌っている姿が見られました。卒業する6人のお兄さん,お姉さんたちのために,さらに歌声に磨きをかけていってほしいですね。

Cimg1806

続きを読む »

2016年1月21日 (木)

大寒・・・外は寒くても

 今日は二十四節気のひとつ「大寒」です。一年のうちでもっとも寒い日といわれていますが,今日はまさにそのとおりでした。午前7時の気温は-2℃。なかなか気温は上がらず午後2時の気温は2℃。廊下を歩く子どもも職員も背中を丸めながら「寒い。」「冷蔵庫の中みたいだ。」と言っていました。本当に寒い一日です。

 外は寒くても教室の中では子どもたちが元気よく学習に取り組んでいます。本校は全校児童が31名,3・4年生と5・6年生は複式学級です。担任は日々,子どもが「分かった」「できた」と学ぶ喜び,成長する喜びを味わうことができるように授業の工夫に取り組んでいます。教室や校庭から子どもたちの歓声が聞こえると学校に活気が出てきます。やはり,学校の主役は子どもたちですね。これからも中津川小学校では,せんだんの木のように大きく,のびのびとした子どもを育てていきたいと思います。

Cimg1780

Cimg1801

続きを読む »